top of page

​お知らせ

新着情報や活動内容をブログにてお知らせしています。

9月13日(金)に、日本にあるこどもホスピスの先進施設である、

TSURUMIこどもホスピスの視察に行ってきました。


建物の中には沢山の窓から外の光が差し込み、沢山の「楽しい」が溢れていました。

お子さんとご家族に、友として寄り添いながら、大切な時間を作られてこられたから

こその空間だなぁ、と感じました🍀


施設見学の後は、施設建設や運営についてのアドバイスをたくさんいただき、

最後に、スタッフの皆さんから励ましの言葉をいただきました。


「すべては子どもを中心に」

「活動はニーズから立ち上がるもの」


スタッフの皆さん、きれいなアゲハチョウさんに見送られながら、

頑張れそうな気持ちで施設を後にした私たちでした 。


今回の視察のご報告は、8月の横浜視察と合わせて、

11月に予定しているシンポジウムで行わせていただく予定です。

福井のこどもホスピスのかたちを、地域のみなさんと一緒に考えていきたいと思っています。


シンポジウムのお申込みはHPからできます。

皆さまのご参加をお待ちしています!










閲覧数:78回

本日は、福井市総合ボランティアセンターさん主催の市民活動活性化事業、

「市民活動のための活動ナビゲーション」講座で講演させていただきました。


今回の講座の目的は、様々な市民活動の中で浮かぶ不安や悩みについて解決するためのヒントを、

参加者のみなさんで考え、今後の活動に活かしていくことでした。


ワークショップでは、参加者の皆さんのたくさんの「夢」と、

その夢をかなえるために大切にしたいことが語られました。

不安や悩みがあっても、まずは活動する自分を大事にすること、

そのことが、活動を大事にすることにつながるのではないかというご意見が心に残りました。


「講師」としてお招きいただきましたが、参加された皆さんとのワークショップを通して、

私たちが、活動継続のためのヒントをいただいたように思い ます🍀

本日いただいたヒントをこれからの活動につなげていきたいと思います 🌈


ありがとうございました!



りがとうございました!


閲覧数:34回

先日、小児がんと闘うお子さんとご家族を支援する福井県内の団体が集うイベントで、こどもホスピスもブースを出店させていただきました🎗️

各団体のスタッフさんは、こどもホスピスのイベントに参加していただいている方もいて、お昼は控え室でご一緒し、小児科の先生を交えお話しができる貴重な機会となりました。

病気と闘っている子どもとご家族のサポートをどのようにしていけば良いか、それぞれのお立場から熱心に考えてらして…

熱い気持ちが、1人でも多くの方に伝わるといいなと思った時間でした☺️


こうやって、各団体同士でのイベントも続いていくと良いな、と思った1日でした✨






閲覧数:24回
bottom of page