top of page

​お知らせ

新着情報や活動内容をブログにてお知らせしています。

  • 2024年5月9日

街を歩くと今週末の母の日に向けてか、お花がたくさん出ています。

昔は学校で母の日のプレゼントを作っていましたよね。最近は家族の多様化からそのようなイベントはしないそうです。


ふくいこどもホスピスでは、病気で子どもを亡くした方に向けてお話し会を開いていますが、

母の日は子どもを亡くしたお母さんにとって複雑に思われるかもしれません。


毎年第2日曜日が母の日、

そして実は

第1日曜日は子どもを亡くした母の日だそう。

外国では周りの方がお花やカードを送り、あなたやお子さんのことを想っているよと、気持ちを伝える日だとか。


子どもがこの世にいてもお空にいても、お母さんであることには間違いないですよね。


実は、母の日を設定した方のお母さんがお子さんを何人も亡くされていて、そんな母への感謝と敬意を込めてはじめたイベントだとか。


母の日の始まりは、子どもを亡くしたお母さんだったんですね。


きっとお空にいる子ども達も、お母さんにたくさん話したいことがあるのではないかなぁと思います。


話したいね

会いたいね


そんな気持ちを飲み込まずに言える場を

作っていきたいです

ree

 
 

昨日、福井県立福井商業高校で講演をさせていただきました。


今回の講演会は、生徒さんたちがたくさんのアイデアを出しながら準備、運営をしてくれていました。

生徒さん全員が、小児がんの子どもたちを支えシンボルマークのゴールドリボンを手作りし、胸につけて参加してくれました


生徒のみなさんは、放課後で疲れている時間にもかかわらず、一生懸命聞いてくれていました✨


講演後には、高校生の新鮮で柔軟な質問をいただき、会場のメンバー全員がとてもうれしい気持ちになりました!


そして、最後に奇跡の再会がありました。これまでに家族会に参加してくれていた方が、なんと生徒さんとして参加してくれていました。


たくさんの人がつながっての講演会🍀

これからも、一つひとつのつながりに感謝し、進んでいきたいと思います🌈




ree
ree




ree



 
 

今日4/28が、日本こどもホスピスの日ということで、記念イベントとして、ゴールデンウィークスペシャルかぞく会を開催しました。

3組のご家族、こどもホスピスに興味のある方々に参加いただき、シンボルマークの四つ葉🍀マークにちなんで、四つ葉宝探しゲーム・四つ葉メッセージカード作りをしました。

また、こどもさんが、メッセージカードを作っている間に、日頃の疲れを取ってもらう為、足ツボマッサージをしていただきました。

そのマッサージの施術中、こどもさんが闘病の経験をされたお母さんが、普段、話せないことなど、いろんな話をしてくださったようで、『ここのメンバーのみなさんには、なんでも話せてしまうの〜』

という、嬉しいお言葉をいただきました。

この会をやってよかったと思えました。

次回のかぞく会は、また違う内容をお届け出来たらと思っています。

また告知させていただきますので、みなさまの参加、心よりお待ちしています。

ree

 
 
bottom of page